Route53で取得したドメインをgithub-pagesに適用する | @rt_upintheair's Blog

Route53で取得したドメインをgithub-pagesに適用する

2021-05-19 (Wed) Route53domaingithub-pages


Route53で取得したドメインをgithub-pagesに適用した際の手順をまとめました

はじめに

設定で利用するDNSレコード

NSレコード

ネームサーバーレコード。どのDNSサーバーが該当のドメインの権威サーバーであるかを示すレコード。 今回の場合,Route53上で管理しているドメインがどの権威サーバーに存在するかを設定する必要がある。 また,サブドメインを指定する場合にはサブドメインを管理している権威サーバの宛先を示す必要がある。

Aレコード

アドレスレコード。特定のドメインのIPアドレスを示す。 今回の場合,最終的なIPアドレスはGitHub上のサーバを示すことになるため,[GitHub Pages サイトのカスタムドメインを管理する|https://docs.github.com/ja/pages/configuring-a-custom-domain-for-your-github-pages-site/managing-a-custom-domain-for-your-github-pages-site]に記載されているIPアドレスを登録する。

CNAMEレコード

www.blog.sample.comの場合

Route53での設定方法

DNS管理ー>ホストゾーンから,ドメインの登録 及び 該当のドメインに対してDNSレコードを作成することができる。

GitHubでの設定方法

まとめ

これからよろしくお願いいたします。